

ご入居者様が安心して暮らせるように、365日、状況把握・生活相談サービスの提供を実施しております。
サービスを組み合わせて、安心かつ快適なご生活をお送りいただくことが可能です。
ご入居者様、お一人おひとりに合わせた「生活プラン」に従って、サービススタッフが安心かつ快適な暮らしのお手伝いをいたします。
日々のご様子からお身体の状態を把握し、主治医の指導のもとに日常の健康相談を行います。食欲がない等、生活面の不安もご相談いただけます。
居室は全て個室で、ユニバーサルに対応した内装や家具は和モダンなデザインを採用。ナースコールは、スタッフの携帯に繋がるので夜間も安心です。
01 | お食事(3食)のご提供 |
---|---|
02 | お薬の受け渡し【食前・食後】 |
03 | お洗濯(有料) |
04 | ナースコール対応 |
05 | 安否確認 |
---|---|
06 | アクティビティの実施 |
07 | 介護職員(24時間365日配置)による 健康相談や協力医療機関との連携 |
08 | 緊急時の対応 |
※医行為は常駐の看護師、訪問診療にて対応します。更に必要な部分は訪問看護のご利用もご検討いただけます。
※介護保険の適用は、各住宅毎のご相談となります。
※ご入居者様の状況に応じて居室への訪問回数は日中・夜間含め個別にてご相談
※おむつ交換・体位交換・水分補給の回数はお身体状況によって個別にご相談
※ホームの状況やお身体の状態によってはご希望に添えない場合があります。詳細はお問い合わせください。
円樹いたばし四葉では介護が必要になった場合、ご入居者様の選択により、外部の介護保険サービスのご利用が可能です。
ご負担料金ならびに介護サービスについて、お気軽にご相談ください。
※円樹川越かし野台では、ホームの職員がお一人おひとりのご状況に合わせて各種サービスを提供いたします。
介護保険の在宅サービスを利用する際には、要介護度等に応じて利用できる限度額(支給限度基準額)が決められています。限度額は、次の通りです。
なお、支給限度額は「単位」として設定されており、単位数へサービスの種類ごとに1単位あたり、10.00円~11.40円の単価を乗じて、一般的な「円」への計算をいたします。
※1割負担の方の場合の自己負担額のおおよその目安は、「支給限度基準額」の単位数に上記の1単位あたりの単価を乗じたうえで、その数字の1/10となります。
※詳細はお問い合わせください。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
支給限度 基準額 |
5,032 単位 |
10,531 単位 |
16,765 単位 |
19,705 単位 |
27,048 単位 |
30,938 単位 |
36,217 単位 |
支給限度基準額 | |
要支援1 | 5,032単位 |
要支援2 | 10,531単位 |
要介護1 | 16,765単位 |
要介護2 | 19,705単位 |
要介護3 | 27,048単位 |
要介護4 | 30,938単位 |
要介護5 | 36,217単位 |
自立から要介護、認知症の方もご入居いただけます。要介護(要支援)認定を受けている方は、ケアプランに基づき、地域の介護保険サービスや当ホーム併設の弊社訪問介護事業所をご利用いただくことができます。(介護サービスの費用は別途かかります)
・一人での入浴が不安なので週3回、入浴介助してほしい
・部屋の掃除やシーツ交換お願いしたい
・買い物に付き添ってほしい
・歩行が困難なので車椅子をレンタルしたい
……など
ケアプラン作成
※訪問リハビリやデイサービスなどの各種サービスもございます。
※ホームの状況やお身体の状態によってはご希望に添えない場合があります。詳細はお問い合わせください。
介護付きホームにはない特徴があり、サービスを組み合わせて、安心かつ快適なご生活をお送りいただくことが可能です。
例)・お食事準備・お洗濯(洗いと乾燥)・ナースコール ・夜間の巡視・アクティビティ・夜間の排泄介助 等
例)・入浴介助・起床時や就寝時の介助・食事介助・排泄介助 等
例)・週3回以上の入浴介助・通院介助・生活必需品の買い物同行・自立支援の為の見守り的援助 等
※訪問介護事業所が提供するサービスとなりますので、
詳細はお問い合わせください。
※ホームの状況やお身体の状態によってはご希望に添えない場合があります。詳細はお問い合わせください。